歯の根の治療
歯の内部に感染した細菌を除去していく治療です。滅菌した清潔な器具を使用し、外から菌を入れ込まない環境下で歯の保存可能性を高める治療を行います。
下記のような症状・お悩みに
対応します
歯が痛い
歯が欠けた、被せが外れた
南国ひとせ歯科の虫歯治療
-
特長01ラバーダム・NiTiファイルを使用し"無菌下"で歯の長期保存可能性を高める治療を行います根の治療は歯の内部に感染している細菌を除去していく治療です。治療中に唾液中の細菌が歯の内部に侵入するのを防ぎ、無菌下で治療を行うために、ラバーダムと呼ばれるゴム枠をつけます。欧米では、ラバーダムが必須だと考えられており、歯の予後を高めるために必要な処置です。※歯科医師の判断のもと、症例により使用しない場合もあります。
また、内部の歯を多く削りすぎことで歯の寿命が低下します。NiTiファイルを使用することで、最小限の切削に抑え、少しでも歯を長持ちさせる治療にこだわります。 -
特長02保険内でも拡大鏡を使用し精度の高い治療を実現します保険の根管治療は、裸眼で行う場合も未だ多いのが現状です。歯の内部を裸眼で直接見ることは非常に困難であり、手の感覚だけを頼りに治療を行うこととなります。南国ひとせ歯科では少しでも精度を上げるために保険診療内でも拡大鏡を用いて治療に当たります。
-
特長03CTを用いた精密な診査診断のもと治療に当たります通常、根の治療で使用されるレントゲンは、二次元の撮影です。奥歯など形態が複雑な歯では、二次元では見えない部位が存在する可能性があります。当院では、歯の状態によって三次元の撮影ができるCTを使用し、より精密な診断下で治療に当たります。※歯の形態や根の病気の状態によって、保険適応で撮影ができる場合も多くあります
治療の流れ
-
Step 1
症状や経過を詳しく確認し、レントゲン、CTなども用いて診査・診断を行います
まずは歯の根の治療が必要な状態かをしっかりと診査・診断します。診断結果をもとに、状態をしっかりとご説明させて頂いてから治療を開始していきます。 -
Step 2
ラバーダム防湿、拡大鏡下でNiTiファイルにて根の治療を行っていきます
無菌化で、拡大視野下にて歯の根の治療を行うことで、可能な限り歯を削る量を最小限に、内部の細菌をしっかりと除去していきます。 -
Step 3
根の治療が終了したら土台を建て、被せ物を入れます
根の治療が終了したら、歯の内部に細菌の感染が再度起きるのを防ぐために、土台を建て被せ物を入れます。被せ物を入れるまで治療を継続することが歯の寿命を延ばすためにもとても重要です。
よくある質問
Q. 根の治療はどれくらい回数がかかりますか?
A. 根の形の複雑さや、太さ、また細菌の感染具合によって治療回数は変動します。最もスムーズに進んだ場合で、前歯では2回、奥歯で3回かかります。歯の寿命を少しでも延ばすために、一緒に頑張りましょう。
Q. 根の治療はどれくらいの間隔で進めますか?
A. 次回の治療までは仮のフタで様子をみます。約1か月以上間が空くと仮のフタから内部に細菌が侵入するため、治療間隔は1か月以内にお取り頂ければベストです。また、根の治療が終了したら、なるべく早く土台を建て被せを入れて、細菌が再感染するのを防ぐ必要があります。
Q. 神経を抜くと歯の寿命が落ちると聞きましたが、本当ですか?
A.
正確には感染した神経、血管を除去し、消毒する器具を到達させるために"内部の歯を多く削る必要があり、歯の強度が落ちるため"です。
可能な限り歯を削らず、かつ消毒がしっかりできるように、治療器具にもこだわっております。
ご予約・お問い合わせ
「虫歯になってしまった」「歯や歯茎の健康が気になる」「歯と健康を保つためにはどうしたらいいの?」などなど。歯科から予防に本気で取り組む歯医者さん・南国ひとせ歯科は、虫歯の治療や予防のこと、お口の健康に関わる専門歯科です。
気さくで明るいスタッフばかりなので、気になることがあったら「いっぺん南国のひとせ歯科にきてみいや!」